機種変更で苦労した話
先日、スマホをiPhone11へと機種変更しました。もともとiPhoneSEを使っていたので、アプリの引っ越しなどは大して大変ではなかったのですが、愛用しているFitBitをiPhone11につなぎなおすのに苦労しました。 FitBitの端末とスマホは、Bluetoothという無線で接続しているので、新しいスマホでFitBit端末のBluetoothを見つければいいや~とのんきに考えていたところ、Bluetooth検索をかけても出てこない!!という事態に陥りました。 結論としては、無事につなぎなおすことが出来ましたので、その手順をお伝えします。
私の環境
乗り換え前スマホ:iPhoneSE 乗り換え後スマホ:iPhone11 FitBit端末:FitBit Alta HR 乗り換え後スマホのFitBitアプリの状態:インストール済み、ログイン済み
操作手順
1.乗り換え元のスマホのFitBitアプリで、FitBit端末の削除を行う 2.乗り換え元のスマホのBluetoothを切る 3.乗り換え先のスマホのBluetoothを起動する こうすることで初めて、乗り換え先のスマホのデバイス一覧にFitBit端末が出現します。 接続後にFitBitアプリを起動すると、一連の設定方法が表示されます。 FitBitの端末を充電器につないでくれと言われるので充電コードを繋いでやると、スマホに数字の入力欄が表示され、FitBit端末の画面に数字が表示されるので、それを入力することで設定が完了するようです。 今回私はスマホを下取りに出さなかったので良かったのですが、もし乗り換え前のスマホをいじれない環境にいる場合、新しいスマホに繋ぎなおせない・・・という世にも恐ろしい事態に陥りそうな気がしています。 機種変更の方は十分にご注意を。
まとめ
機種変更するときは、変更前の端末からFitBitの接続を解除する必要がありました!
Tweet