【DQ3・スマホ版】冒険の書011-睡眠不足にご用心!

トップ> ゲーム> ドラゴンクエスト3-プレイ日記> 【DQ3・スマホ版】冒険の書011-睡眠不足にご用心!

前回のあらすじ

エルフから目覚めの粉をもらいました!めでたし、めでたし。

目覚めた町のゆくえ

目覚めの粉をばらまいたことで、町の人々が目覚め始めました。
「何年も眠っていたような・・・まさかそんな」という反応をする人々が多数いる中で、少し重要な情報が得られます。

なんと、この町の人々が眠りに入る前日、オルテガがこの町を立ったそうです。
ははぁ、そんなに長い年月眠りについていたんですね。

オルテガが死んでから何年経っているのかよく分かりませんが、主人公の勇者がまだ幼いころにその事件は起きているはずなので、結構寝てましたね。


寝ている間に、町の人々って年齢は重ねているんですかね。
というか、町で唯一起きてたじいさんは、一体何年過ごしたんでしょう?
みんなが起きて喜んでましたけど、はたして・・・

そのじいさんの家からは、「ブーメラン」という装備が手に入りました。
これは、戦闘で全体に攻撃が出来るという優れものです。複数の敵に攻撃できるので、雑魚との戦闘が一気に進みます。

ドラクエの戦闘の面白さってこの辺にもあったりして、いかに少ないターン数で敵をせん滅できるか、ということを考えながら遊んでいます。
仲間の攻撃力や、敵の体力などを考えながら、最善の手を指示していく。これが面白いですね。

といったところで、次の町へ進みましょう。


次のエリアに入るところで、強敵と遭遇です。
「あばれザル」という、ゴリラみたいな見た目の魔物がいます。
こいつら、複数で出てくる上に、攻撃力がかなり高いので、油断していると全滅します。
回復を怠らないようにして、注意深く戦います。特に、体力の少ない魔法使いなんかは、早めの回復が大切です。

夜の町

さて、次の町は、アッサラームという町です。
世界地図でいうところの、中東のあたりにある町で、この地域の挨拶が「アッサラーム・アライクム」と言います。ざっくり、あなたに平安が訪れますように、という意味だそうです。そこから名前をとっているんでしょうね。


この町は、砂漠にあるような景色をしています。町の中は砂でいっぱいです。
踊り子なんかが踊っていて、一見、平和そうな町ですが、危険がいっぱいです。

まずは、装備やアイテムを売っているお店。
なんと、この町では値段を言ってきません。そして、高い値段で買わせようとしてくるのです。危険です。買わないようにしましょう。

そしてもう一つ、この町は、昼と夜で表情を変えます。
ということで、夜になるまでレベル上げをしておきましょう。

夜になってから町に入ると、BGMまで変わって怪しそうな音楽を流してきます。
そうです、この町は、夜になると大人の町に変わるのです。

そして、さぁいました。踊り子のお姉さん。昼にはいなかった踊り子です。


勇者「は、はい・・・!」

じゃ、じゃあ、ちょっと行ってくるよかすみ。


と、ここで実は「仲間がしゃべる」という超貴重なイベントが発生します。
ドラクエシリーズが進むと、仲間にキャラクターが生まれてきて、旅の途中で会話をしたりするようになってくるのですが、このドラクエ3では、まだ個性のあるキャラクターではないので、基本的に仲間としゃべることはありません。

しかし、このイベントと、鏡の中をのぞいた時に、「何やってんだ?」って声をかけてくる時に、会話が発生します。超貴重なイベントなのです。
ましては、仲間に話しかけることが出来るのは、ここぐらいなのです。

ちなみに、勇者の後続の2番目のキャラとのみ会話をすることが出来ます。2番目が女性キャラの場合、否定的な言葉を投げかけてきます。男性キャラの場合は、「お前も好きだな~」的な声をかけてきます。

それにしても、いったい何が待っているんでしょうね~ワクワク

お姉さんに連れられて2階へ・・・

電気が消され・・・


?「どうだぼうず、気持ちいいだろう」


♪デロデロデロデロデンデロデン

一体何をされたのか・・・
何やら、肩こりがとれるようなものだそうなので、きっとマッサージか何かなんでしょう。
いやいや、そんな変なことは想像していませんよ?まさかまさか。

ということで、仲間のもとに帰ると・・・


なんだか、嫌な空気が流れるパーティになってしまいました。(自分のせい)
女の子は難しいですね。(自分のせい)

さて、気を取り直して宿に泊まりましょう。

と、この町の宿に行ってみると・・・


へ~そうなんだ。よし!泊まりましょうかね!
え?一緒に入る?

inserted by FC2 system