トップ>
登山・キャンプ>
山旅の記録!>
ヤマノススメの聖地巡礼!2016年4月-第2話
今回の登山
2016年4月10日。埼玉県の飯能市にある山に登ってきました。
今回は、「天覧山から山峡を巡る花見旅」というイベントに参加という形で山に登りつつ、ついでにヤマノススメというアニメの聖地を巡礼してきました!
前回は天覧山に登るところまでお届けしましたので、今回はその先の山に進んでいきたいと思います。
多峯主山を目指す
【うっすらと見える富士山】
天覧山の山頂から、富士山もうっすら見えたところで、先に進みましょう!
アニメの話になりますが、天覧山であおいちゃんとひなたはバッタリと出会い、山に対するやる気が無くなってしまっていたあおいちゃんを連れて、奥の山に進んでいくというお話があります。そのルートをたどります!
天覧山の裏側に降りる道があるので、そこを通って下に降りていきます。
すると、やや!なんだか見覚えのある道が・・・
【あれは・・・マムシ注意の道では?】
チップが敷き詰められたあの道は、アニメでスタッカートデイズが流れながら、二人が歩いていく道ですね。
【マムシに注意!】
ありました!マムシに注意の看板!アニメでは、両側は高い草が生えていましたが、時期の問題で今は草が生えていません。
アニメに出てくる場面が次々と現れるので、私は非常に感動していました。
【見返り坂を登る】
やや進むと、見返り坂という坂が現れます。
アニメの中では、「どっかの偉い人が何度も振り返った」と紹介されていましたが、入り口付近に詳細な解説が書いてありました。
【見返り坂詳細】
源義経の母親がこの山に登った時に、何度も振り返ったようですね。
振り返ってみると、確かに景色が広々としていて、とても良い気持ちです。
【見返り坂を振り返ると・・・】
見返り坂を抜けても、しばらく登りが続きます。
この辺りは、普通に山登りの道が続くので、しばらくのんびりと登ります。
山頂が近づくと、あおいちゃんとひなたが登っていた鎖場が登場しました。
【鎖場を登っていいのは子供だけ】
鎖場を越えると、いよいよ多峯主山の山頂です!
近場にいたおじさんの話によると、普段はこんなに人はいないらしく、イベントがあるのでたくさんの人が来ているようでした。
【今回の旅の最高峰!】
この山では、あおいちゃんが再び「山に登りたい」と宣言する感動的なシーンがあります。
山登りというのは、確かに辛い部分があり、いつの間にか嫌になっていることがあります。
なぜ山に登っているのか?なぜ苦しい思いをしなくてはならないのか?
本当であれば、山に登ることはとても楽しいことなのに。
実は、自分にとってつらくない世界の山に登っていれば、そんなことにはならないのです。
レベルの高い山に挑戦すると、そうなってしまったりします。
あおいちゃんは、再び、山に登る決心をしました。
次回予告
飯能の町に下山して、町の中の観光をします!